メトロポリタン美術館展 マリー・ドニーズ・ヴィレール

昨年末のことだが大阪市立美術館メトロポリタン美術館展に行ってきた。

印象に残っている作品のひとつがマリー・ドニーズ・ヴィレールの《マリー・ジョゼフィーヌ・シャルロット・デュ・ヴァル・ドーニュ(1868年没)》 。

artsandculture.google.com

この作品は、長いこと新古典主義の巨匠ジャック=ルイ・ダヴィッドが作者だと考えられていましたが、20世紀半ばに疑問視され、1996年に研究者によってヴィレールの手に帰されました。

作品紹介|メトロポリタン美術館展 西洋絵画の500年

1801年の作品なので、フランス革命が10数年前に起こり終演を迎え、ナポレオンが皇帝になる数年前の頃の作品。

ダヴィッドといえばフランス革命の頃のいちばん有名な画家で新古典主義の巨匠。あんまりダヴィッドっぽくは見えないんだけど、ダヴィッドの作品だと思われていたらしい。

男性の作品だと思われていたものが実は女性作者のものだったというのは、現代的な感じがして印象的だった。

隣に男性画家であるル・ブランの《ラ・シャトル公爵夫人》が展示されていて、ポーズや照明が対照的で面白い。

artsandculture.google.com

マリー・ドニーズ・ヴィレールの絵を見て、女性画家を主人公にした『燃ゆる女の肖像』という映画を思い出した。

この映画の舞台は18世紀後半のフランス。Wikipediaによると1770年らしい。フランス革命直前のフランス。主人公の女性画家も父親の名前で作品を発表していた。この映画もいい映画だった。

【公式】映画『燃ゆる女の肖像』本予告 12/4公開 - YouTube

Portrait of a Lady on Fire (2019) - IMDb

マリー・ドニーズ・ヴィレールのような日本では知名度の低い画家の作品が、本当の作者の名前とともに見れていい展示だった。

加入中のサブスクリプション

娯楽

動画サービスはそのときどきで見たいのがあったらNetflixやU-Nextにも入ったりやめたりしてる。

ストレージ

Dropbox Plus に 14400円/年 払うの高い気がするけど、他のサービスがいまいち使い勝手が悪いので仕方がない。

Google One は Google Photosが容量食っているから諦めてアップグレードした。

その他

  • Pocket Casts
    • Podcastプレーヤーアプリ。課金すると自分の音声ファイルのアップロードができる。
  • Day One Journal
    • 日記アプリ。
  • Capture One Pro
    • デスクトップ向けの写真編集ソフト。2022年01月で解約予定。使いやすくて気に入ってるけど無償版の Capture One Express(for Sony)でも十分そうなので解約する。
  • IFTTT Pro
    • 様々なサービスのAPIを使った自動化のためのサービス

3ドルぐらいまでの課金で便利になるなら全然払う。

PerlでCSVと正規表現扱ってるときにハマった

PerlCSV開いて取り出した値を正規表現でパターンマッチしてるところでハマった。

やり方を変えてText::CSV_XS を使ったら問題なくできたので原因はわかってない。

plan1 で $id の末尾に何かが入っていそうということは調べていくうちにわかったが、それがなにかはわかってない。

my $filename = "filename.csv";
my $valid_id_pattern = qr{[1-9][0-9]*};

# plan 1(失敗)
say 'plan1';
open my $fh1, '<:encoding(utf8)', './file/' . $filename or die;

while (my $line = <$fh1>) {
    chomp $line;
    my ($title, $id) = split /,/, $line;

    if ($id =~ /\A$valid_id_pattern\z/) {
        say "valid id:$id";
    } else {
        say "invalid id:$id";
    }
}

# plan 2(成功)
say 'plan 2 using Text::CSV_XS';
open my $fh2, '<:encoding(utf8)', './file/' . $filename or die;
my $csv = Text::CSV_XS->new(+{ binary => 1 });
$csv->column_names(qw/title id/);

while (my $row = $csv->getline_hr($fh2)) {
    my $id = $row->{id};

    if ($id =~ /\A$valid_id_pattern\z/) {
        say "valid id:$id";
    } else {
        say "invalid id:$id";
    }
}

exit 0;

出力

plan1
invalid id: 123
invalid id: 456
plan 2 using Text::CSV_XS
valid id: 123
valid id: 456

Read Aloud : テキスト読み上げの便利なブラウザ拡張見つけた

日本語も英語も対応している。自動で日本語か英語か判別して読み分けてくれる。選択した箇所を読み上げる機能がある。

APIキーを入れれば、Googleのより自然な音声合成モデルであるWavenetも使うことができる。

Read Aloud: A Text to Speech Voice Reader – 🦊 Firefox (ja) 向け拡張機能を入手

Read Aloud: テキスト読み上げ音声リーダー - Chrome ウェブストア

Cloud Text-to-Speech を使って何か便利なものを作れないかと探していた。 するとこのような便利なブラウザ拡張が既にあることを知った。 これが便利すぎて何も作る気力がなくなってしまったのが問題。

Google Cloud 認定 Associate Cloud Engineer のデジタル証明書が届いた

https://api.accredible.com/v1/frontend/credential_website_embed_image/certificate/43260949

12/5に受験して12/17日にメールが来たので12日かかっている。7日から10日と言われていたので少しオーバーしている。しかし証明書の日付は12/15になっていて帳尻合わせられている感じがする。

www.credential.net

技術系の動画

新しい技術について学ぶとき、 割と動画から入る事がある。エンジニアはテキストのほうが好きで動画好きな人は少数派な気がする。

Androidアプリの開発をしていた頃はよくYouTubeの動画を見ていた。

https://www.youtube.com/user/androiddevelopers

最近だと Google Cloud の動画を見た。Kubernetes の概要についての動画がわかりやすくて助かった。

https://www.youtube.com/user/googlecloudplatform

YouTubeだけでなくCourseraでも動画を見てる。

Coursera | Online Courses & Credentials From Top Educators. Join for Free

タイピング 小指でどこまで打つか

キーボードを打つときの小指、右手はリターンキー、左手は「A」の左隣のキー専用になりがち。他の人は違うのだろうか?

もっと小指を使ったほうが効率的ではと思ってて試してみたけど打ちにくい。 「0」の右にある「ー」や「+」も小指でうてるのではと思ったけど、全然そんなことはなく中指と薬指のほうが長いので小指を使おうとすると無駄な動きが大きくなってしまった。

「タイピング 小指」と googleの検索ボックスに入れると、使わない・痛い・鍛えるというサジェストが続いた。 小指タイピングは難しいと思ってる人が多そうだ。

検索結果からはてブのコメントがついているのを見つけた。

[B! PC] スラドに聞け:キーボードの「P」キーや記号キー、どの指で押してる? | スラド ハードウェア

PやPの右にある記号も小指で入力している人もいるみたいだった。薬指使ってるけど、小指のほうが慣れたら楽なんだろうか?

…と新しいラップトップのキーボードの打鍵感を確かめながらこの文章を書いている。