効率化

Read Aloud : テキスト読み上げの便利なブラウザ拡張見つけた

日本語も英語も対応している。自動で日本語か英語か判別して読み分けてくれる。選択した箇所を読み上げる機能がある。 APIキーを入れれば、Googleのより自然な音声合成モデルであるWavenetも使うことができる。 Read Aloud: A Text to Speech Voice Reader –…

GoogleドライブのルートフォルダにGoogle Sheetsのファイルがたくさんあるのを自動でなんとかしたい

Google Sheets は便利。ただ新規作成するとGoogleドライブのルートフォルダにファイルができてしまう。ルートフォルダにファイルが溜まっているのは気持ち悪いので自動でなんとかしたい。 Google Apps Script(GAS)を使って、定期的にルートフォルダの整理を…

Gmailで古いメールがinboxにたまるのが嫌なのでGoogle Apps Scriptで自動でアーカイブしている

Gmailで古いメールがinboxにたまるので自動でアーカイブしたい。 Google Apps Script(GAS)を使って、定期的に古いメールをアーカイブする。 Apps Script – Google Apps Script 「新しいプロジェクト」から新しいプロジェクトを作る。 「エディタ」で以下よう…

ブラウザでTwitterなどの閲覧に時間制限を付ける拡張

LeechBlockというwebサイトの閲覧に時間制限を付けることのできるブラウザ拡張を最近使っている。 www.proginosko.com Twitterに時間を使いすぎたくない。とはいえ完全にやめたいわけでもない。なので制限時間をつけたい。iPhoneやMacのスクリーンタイムの機…

続・Kindle 読み上げ機能を使う

kyo-nikki.hatenablog.com 一度も読まれていない本たち Kindleの自分のライブラリに一度も読んでいない本がたくさんある。いつか読むだろうと思って買ったことで満足して1度も開いていない本がいくつもある。予約購入をして発売になったら自動的に購入が成立…

今日やることリスト(プレーンテキスト+Alfred Workflow)

毎日新しいテキストファイルを作って、やることを書いて、終わったらチェックを付けてる。タスク管理のツールも色々触ったけど、プレーンテキストのテキストファイルが一番ストレスなく使える。 ファイル名は YYYY-MM-DD.md で、Markdownでチェックリストを…

Amazon.co.jpのURLがごちゃごちゃしていて長いのを毎回短くするのが面倒なのを Alfred Workflow で解決

Amazon.co.jpのURLがごちゃごちゃしていて長い。こういう感じ。 https://www.amazon.co.jp/%E3%83%A2%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%81%AE%E6%9C%A8%E3%81%AE%E5%90%91%E3%81%93%E3%81%86%E5%81%B4-%E3%81%95%E3%82%88%E3%81%AA%E3%82%89%E3%83%9D%E3%83%8B%E3%83%BC…

Obsidian の inline LaTeX は ${}$

Obsidian の inline LaTeX の記法は ${...}$。 ${ x \in A }$ みたいに書く。インラインじゃない1行使う記法は $${ x \in A }$$ 。 kyo-nikki.hatenablog.com 以前の記事で対応していないと書いてしまったのは誤りで、すでに対応していた。 公式サイトのFea…

ScrapboxのページをObsidianに取り込む

文脈 最近はプライベートなノートアプリとしてObsidianを使っている。気に入ってきたので、以前使っていたScrapboxのページをインポートしたくなった。ObsidianはMarkdownがベースで、内部リンクの固有の記法があるなどの違いがある。ScrapboxはMarkdownでエ…

VSCodeのsnippet generator が便利

Snippet Generator - Visual Studio Marketplace VSCodeのsnippetを簡単に登録できる。複数行のsnippetを簡単に登録できるので便利。

macで使ってるalias

Twitterで alias ls="ls -GF" したらいいって見かけた。自分のaliasみたけどつけてなかった。 $ alias alias cl='clear' alias d-c='docker-compose' alias ll='gls -lh --time-style=long-iso --color' alias python='python3' alias tf='terraform' Gは色…

gh コマンド(GitHub CLI) でよく使う操作

terminal から Pull Request 作れたりするので便利。 github.com history | grep "\bgh\b" | tail でよく使ってるコマンドを見てみた PRをwebで見る gh pr view {pr-number} --web gh pr view {branch-name} --web 現在のブランチのPRをwebでみる gh pr view…